小林講師のコラム Vol.5 受験生への声のかけ方にご注意を!?

小林講師のコラム Vol.5 受験生への声のかけ方にご注意を!?

小林講師

いよいよ中学入試がスタートしました。

この時期は、受験生への声のかけ方に慎重になってもらいたいと思います。

小学生で人生を左右する「受験」という経験は、非常に苛酷であり、だからこそ成長ができる一大イベントです。

声のかけ方一つで、生徒のモチベーションは様々に変化します。声のかけ方を間違えれば、悪い方へ変化することもあるのです。

声のかけ方は、環境や性格によって変わります。ただ、大事なのは、相手のことを考えて声がかけられるかどうかです。

親はこの点に関しては子どもへの愛情を持って接していますから、心配はありません。たとえ、その場でマイナスに働いたとしても、いずれ、その言葉が自身への思いから来たものだと知るのです。

ですので、「周囲に受験生がいる」「友人が受験をする」という場合、絶対にお願いしたいのが、「途中で合否結果を聞かないこと」です。これは、自分の興味本位からくる場合がほとんどであり、結果は、相手から言うまでは、聞かないのがマナーです。(家族・親戚以外の場合)

受験生同士でも同様です。子ども同士ですと、「私も言うから…」と言わされてしまうケースがあります。(この場合、「私も言うから…」は合格している子が使う)

最後までモチベーションを保って受験をするためには、周囲の協力は必要不可欠です。

最近はスマホ、SNSの類もありますから、塾だけでなく、ご家庭での管理もお願いいたします。

四谷大塚NETふじみ野校の詳細はこちら>>

関連記事

コメントは利用できません。

新着! 校舎情報

  1. 新中1 初めての定期テストクイズ大会初めての定期テストで100点作戦新中1 初めての定期テス...
  2. 2024年度3学期学年末テスト結果東大宮校の現中1・2の結果になります3学期学年末テスト実施...
  3. 春期講習会3/26(水)より開講!新学年、ライバルに差をつけよう!サイエ...
  4. 井口講師のコラム
    みなさんお久しぶりです。2025年初登場の井口です。2025年度中学受験入試も終わりました。
  5. 新小1~中3 新学期開校のお知らせ新小1~中3 新学期開校のお知らせ3/5より新学年・新...

おススメコンテンツ

2024年春 合格速報

検定のサイエイ 検定資格取得で勝ち残ろう!!