四谷戸田校 井口講師コラム 第42回『新年度が始まって』

四谷戸田校 井口講師コラム 第42回『新年度が始まって』

井口講師のコラム

第42回
新学期が始まって・・・

みなさんこんにちは、井口です。

新学期が始まってはや一か月。遅くなりましたが、新小学1年生のみなさん、ご入学おめでとうござい
ます。友達はたくさんできましたか?また、新学年になられたみなさんも新しいクラスでの授業は楽しいですか?

そして、新中学1年生になられたみなさん、中学校生活はいかがですか?小学生のときにたくさん勉強してきた人は、中学校生活でも勉強ではあまり苦労していないのではないでしょうか。でもそれは、「小学生のときにしっかりと勉強してきたから」です。自分に拍手!!

さて、新学期が始まるこの時期は、中学受験をしてみようかな?と思う方が増える時期でもあります。そこで今回は、こういうお子さんは中学受験に向いている!ということを、今までの経験を踏まえていくつかご紹介します。

1.新しいことを知るのが好き

「勉強が好き」に似ているかもしれませんが、新しいことを知ったときに「そうなんだ!」という意思表示があるお子さんには、中学受験の勉強が合いそうです。特に小学3年生以降に学習することは、新しいことばかり(小学校で学習しない内容も多くあります)ですから。

2.本を読むのが好き

中学受験の勉強では、算数・理科の計算、図形の問題などができないと・・・というのがあります。しかし受験の全科目に共通していえるのは、「文章を読むことができるか」が非常に大切です。算数でも、式を立てる前に文章の意味が分からなければ、計算力が合っても発揮できません。

情景を思い浮かべる、本を読んで感想が言える(←これもかなり重要です)・・・個人的には、「国語が好きで算数が苦手」という人は、伸びしろがかなりあると思います。

3.自分で決めたことをやり通す

例)習い事を始めるとずっと続いている、すぐに飽きない など

4.おうちの人との約束を守ることができる

例) ゲームをやる時間は○時~○時まで、22時になったら寝るようにしている など

まだあるかも知れませんが、今回はここまで。

上の中の1つでも当てはまった方は、6月1日(日)に行われます、全国統一小学生テストをご受験してみてください。きっかけとしては良いテストだと思います。ここまでのお子さまの勉強について、いろんな角度から見ることができるテストです。校舎によっては、席に限りがありますので、ぜひ早めにお申し込みください。サイエイスクール四谷大塚NET戸田校でも、お待ちしております!

四谷大塚NET 戸田校の詳細はこちら >>

井口講師の過去のコラム一覧はこちら >>

関連記事

コメントは利用できません。