小林講師のコラム Vol.4 子どもの思考力を育てる接し方とは?

小林講師のコラム Vol.4 子どもの思考力を育てる接し方とは?

小林講師

子どもの思考力を育てる接し方とは?

11月3日に迫りました全国統一小学生テスト。毎年6月と11月の年2回実施されています。

全国統一小学生テスト当日に実施する毎回好評の教育説明会では、子どもの思考力を育てる家庭での接し方、この具体例をお話しいたします。

1つ例を出してみます。

Q. 集中力がない子どもに何と声をかけますか?
10分だけ頑張ろう!or1時間頑張ろう!
A. 10分だけ頑張ろう!

短い時間集中ができなければ、長時間集中はできません。また、暗記物などの勉強は、合間の数分の時間でするのが理想です。まずは10分くらいの集中からが理想です。

10分あればいろいろなことが覚えられます。え?すぐに忘れてしまう??その時はもう一度覚えればいいのです。

そうすることで知識が定着していくのです。長時間の勉強は疲弊するので繰り返しには向きません。

このような事例をいくつも紹介していきます。ぜひご参加お待ちしております。

四谷大塚NETふじみ野校の詳細はこちら>>

関連記事

コメントは利用できません。

新着! 校舎情報

  1. <1学期中間テスト対策> ※日程はこちらをタップ☆4月20日(日)開始!早めの...
  2. 4月無料体験授業のお知らせ&4月からの早期入学特典の案内新小1~新中3 4月の早期入学特典のお知...
  3. 新中1 初めての定期テストクイズ大会初めての定期テストで100点作戦新中1 初めての定期テス...
  4. 2024年度3学期学年末テスト結果東大宮校の現中1・2の結果になります3学期学年末テスト実施...
  5. 春期講習会3/26(水)より開講!新学年、ライバルに差をつけよう!サイエ...

おススメコンテンツ

2024年春 合格速報

検定のサイエイ 検定資格取得で勝ち残ろう!!